笹かまって、どういうふうに食べるか? 迷う事あるますよね
メーカーお勧めの食べ方やテレビで見た情報を元にいろんな食べ方をしてみました
色んなメーカーの笹かまの食べ比べてみました
食べた感想等を紹介します
笹かまの起源
仙台にて、鯛やヒラメの大漁がつづき、冷凍装置のない当時(明治時代)に漁れすぎて持て余していた
ヒラメを用い熱が通るように木の葉型にして、売り出したのがはじまりと言われている
笹かま 名前の由来
伊達家の家紋「竹に雀」の笹の葉にちなんで「笹かまぼこ」と呼ばれるようになった
スーパーの笹かま比較 テレビにて紹介された食べ方や電子レンジを使った食べ方を紹介します
仙台の名物の一つである「笹かま」ですが、全国のスーパーで買える「笹かま」を比較してみました
ヤマトモ 仙台名産厚焼き 笹かまぼこ 7枚
ホームページを見ると、
「厚焼き仕上げならではのソフトな弾力と香ばしさが人気」との事
パッケージ
「味わいと香り豊かな厚焼き笹かまぼこです」と表示されてます
価格(値段)
スーパーで298円(税抜き)
ヤマトモ 仙台名産厚焼き 笹かまぼこ メーカー推奨の食べ方
そのまま、もしくはわさび醤油をつけて
電子レンジにて温める場合
レンジ500W 50秒
味
そのまま食べてみた
やわらかさは、いい感じでしたが、特筆すべきところはなかった
レンジ500W 50秒
香りが少出るものの、柔らかさがなくなった
ヤマトモ 笹かまぼこの感想
気軽に食べれる値段がいい。 でも、好みではなかった
レンジは使わないで、そのまま食べるのがいい
堀川 笹かまぼこ 4枚
「温めてさらにおいしい!」との事
価格(値段)
スーパーで100円(税抜き)
堀川 笹かまぼこ メーカー推奨の食べ方
お刺身風
半分に切り、わさび醤油でおつまみに
香味焼
練りゴマやゆず味噌等を塗って、オーブントースターでサッと焼く
電子レンジにて温める場合
袋を少し切って、そのまま約30秒温める
味
お刺身風
半分に切り、わさび醤油でおつまみにすると、確かに合う
けど、わさび醬油に負けてる
特に笹かまでなくて他のかまぼこでももいい
袋を少し切って、そのまま約30秒温める
ふにゃとなったけど、魚の香りがする
味は特に普通
袋から出して、そのまま食べるよりは、オーブントースターで温めた方がいい
堀川 笹かまぼこの感想
個人の感想として、悪くもないけど、美味しいとも思わない。普通
紀文 厚焼き笹かま6枚
「ぷりっとした食べごたえ」との事
価格(値段)
スーパーで198円(税抜き)
メーカー推奨の食べ方
そのまま、もしくはわさび醤油をつけて
味
そのまま食べてみた
弾力がある、魚ぽさもある。まぁまぁいい
わさび醬油で食べてみた
弾力のある感じはそのままだけど、わさび醬油に負けてる。。
電子レンジにて温める場合
レンジ500W 1分
(マツコの知らない世界で紹介されていた食べ方)
レンジで温めても、ぷっくりしていた
食感良かった
紀文 厚焼き笹かまの感想
笹かまらしく、ぶっくりしているところが、わかりやすくてよかった
普通に食べる分にはいいけど、すごい美味しいとは思わなかった
紀文 鯛入り笹かまぼこ 4枚
「ふっくらとした厚み、ぷりっとした食感・鯛の旨みをお楽しみいただけます」
「鯛だし仕立て
鯛入りのすり身に鯛だしを加え、鯛の旨みを余すことなく引き出しました
藻塩を使用し、まろやかな風味に仕あげました」との事
価格(値段)
スーパーで248円(税抜き)
メーカー推奨の食べ方
そのままで、好みでわさび醤油をつけて食べる
味
そのまま食べてみた
ぷっくりしていて、いい感じでした
電子レンジにて温める場合
レンジ500W 1分
(マツコの知らない世界で紹介されていた食べ方)
香りや風味が出るけど、ぷっくりした感じはなくなった
紀文 鯛入り笹かまぼこの感想
そのまま、食べてもいい
温めると風味が出る
鯛入り笹かまであれば、また、買いたい
その他
テレビ ジョブチューンでは、「阿部蒲鉾店の笹かまぼこ」について、フライパンで約30秒焼くか電子レンジ500wで温めるのがお勧めとの事でした
スーパーにて買った笹かまぼこ まとめ
紀文 鯛入り笹かまがよかった、そのままでも温めても美味しい
味があるので、わさび醤油につける必要がない
また、買って食べたいと思う
それでは、また